-
子どもの病気・ケア【口コミ】新型メルシーポットS-503を購入しました!使用した感想・評価は?
【公式】メルシーポットS-503(電動鼻水吸引器)NEWモデル!【送料無料】2017年9月2日にメルシーポットの新型モデルS-503が発売されました! 実は、我が家ではちょうどメルシーポットの購入を検討している際に、新型モデルが発売されることを知り、... -
子どものイベント1歳の誕生日に何をする?我が家の失敗談から、スムーズに準備するためのコツをまとめました!
つい先日、息子が、1歳のお誕生日を迎えました♪わが家では、義理の母、姪っ子3人を迎えて誕生日パーティーを開催したのですが、当日は準備でドタバタ!朝から準備ばかりで、息子のことをほとんど構えず。朝寝もほとんどさせてあげられなかったので、肝心... -
離乳食離乳食作りには電気圧力鍋が便利でおすすめ!オススメの電気圧力鍋は?
妊娠中にふとしたきっかけで、義母から電気圧力鍋を買ってもらいました♪出産後しばらくは、開封されることなく放置されていたのですが、息子が離乳食中期に入った頃、ふと電気圧力鍋の存在を思い出し、使用するとなんて便利なこと!!これは、「めんどくさ... -
離乳食離乳食にホットケーキミックスは危険なの?安全な商品の選び方とおすすめの商品を紹介します!
離乳食が進み、手づかみ食べの時期になると「そろそろホットケーキミックスを使ったレシピにも挑戦してみたいなぁ」と考えるママも多いと思います。しかし・・・ホットケーキミックスっていつから使えるの??ホットケーキミックスは糖分が多そうだし、あ... -
離乳食なぜ、離乳食は薄味にしないといけないの?塩分、糖分控えめにする理由とは??
初めての育児、わからないこどだらけの毎日ですよね。ママの育児三大お悩みは、『母乳(ミルク)』『睡眠』『離乳食』だと勝手に考えている筆者ですが、離乳食作りはママを大きく悩ませることの一つですよね。私もそのうちの一人でした。その一つが、離乳... -
絵本子どもを絵本好きにするコツ 我が家の実践編
子どもを絵本好きにする=読書好き=勉強好き=頭が良くなる。といったイメージから、子どもには、絵本に興味を持ってもらいたい!と考える親も多いと思います。私自身もそう思っている一人ですが、別に息子に有名大学に進学して欲しいと思っている訳では... -
離乳食【離乳食】軟飯はいつから?レンジで簡単に作る方法と冷凍保存のコツを紹介!
子どもの離乳食。「軟飯」を食べられるようになると、ぐっと楽になってきます。軟飯になると、一口おにぎりが作れるようになるので、私は「手づかみ食べをさせたいし、早く軟飯を食べられるようになってほしいなぁ」という思いでいっぱいでした。でも、軟... -
育児グッズ赤ちゃんのストロー飲みはいつから?どうやって練習するの??
【私が子どもにストロー飲みを練習させたきっかけ】ストローで麦茶などを飲むようになってくれると、外出先で水分補給をさせたいけれど、おっぱいやミルクをすぐにあげる場所がない!そんな時にもささっと、水分補給をさせてあげられるので、ママはとって... -
育児グッズお食事エプロンを子どもが嫌がる!離乳食の時期別おすすめエプロンを教えて!
「お食事エプロンを子どもが嫌がる!」そんなお悩みをもっているママは多いと思います…じつは、私の友人もそうでした…子どもがエプロンをつけてくれず、食事のたびに「全身総着替え!」床や机もぐちょぐちょで毎回掃除でクタクタ・・・・ご飯粒は乾燥する...