つい先日、息子が、1歳のお誕生日を迎えました♪
わが家では、義理の母、姪っ子3人を迎えて誕生日パーティーを開催したのですが、当日は準備でドタバタ!
朝から準備ばかりで、息子のことをほとんど構えず。朝寝もほとんどさせてあげられなかったので、肝心の主役は、パーティー中にご機嫌斜め・・・写真も、ゆっくり撮る余裕がなかったという結果に陥りました・・・
これから1歳のお誕生日を迎えるお子さんのパパママに向けて♪
我が家の失敗談から、誕生日パーティーをスムーズに準備するためのコツについてまとめてみました♪
スポンサーリンク
一歳の誕生日って何をするの?
まずは、一歳の誕生日ってみんな何をするの??ということがそもそもわからなかったりしますよね??
ママ友の意見を聞くと、だいたいこんな感じでした。
- 誕生日パーティーをする(家族だけ、祖父母を呼ぶなど)
- 離乳食で誕生日プレート作り
- 誕生日プレゼントを用意する
- 一升餅を背負う
- 選び取りをする
- フォトスタジをで写真撮影
- 手型&足型を取る
その他、動物園に行くなど、特別な日をおでかけや旅行をして過ごす人もいるようですね♪
わが家がしたことは?
冒頭でお話したように、わが家では、祖母・姪っ子3人を迎えて、誕生日パーティーを実施しました!
家族3人だけで。とも、考えたのですが、なんせ大勢の人に囲まれてワイワイしているのが大好きな息子なので。
よって、準備したのは・・・
前日までに準備したこと
- パーティーの飾り付け
- 誕生日プレゼントの購入
当日に準備したこと
- 大人&姪っ子のパーティー料理作り
- 息子の誕生日ケーキ作り
- 息子の誕生日プレート作り
- 大人&姪っ子のケーキ購入(旦那に買いに行ってもらう)
- 一升餅の準備(義母が準備して持ってきてくれました!)
選び取りはしなかったのですが、それでもパーティー当日はかなりのバタバタ具合で選び取りなんてしている余裕がなかったなぁと思いました・・・汗
ほんとは、選び取りもしたかったんですけどね・・・
そして、終わってから思うのは、誕生日パーティーの準備は、全て頑張るのではなく、手を抜くところは抜いた方が良い!ってこと。
そして、ママがバタバタしていると、子どもにも伝わるので、肝心の主役がご機嫌斜めってことになっちゃいます・・・
一歳の誕生日パーティー♪スムーズに準備するコツとは?
「パーティーの飾り付け」は、飾り付けセットを購入!
誕生日の飾り付けについては、わが家は、出産祝いにお友達からプレゼントしてもらったので、それを活用させてもらいました♡
紙なので、セロテープで貼り付けてもまた使用できるように、事前にラミネートだけしておきました♪
このような機械で↓
今後も繰り返し使う可能性があるなら、ラミネートして保存しておくのもオススメです♪
パーティーの飾り付けは、自分で作りたいという思いもあったのですが、「あれもしないと!これもしないと!」と一人パニックになっていたので、結果とっても助かりました♪
これに追加して、100均で「輪飾り」の色んな柄が入ったセットと風船、リボンを購入しました!
今は、100均でも誕生日グッズがたくさん売られているので、それを利用するのもおすすめです♪
また、もっとゴージャスにしたいという方には、ネットショッピングでも誕生日の飾り付けセットがたくさん売っています♪
私は、後から知って、「こんなのがあるんだぁ。これを利用するのもアリかも♪」と思いました!
2歳の誕生日には利用してみようかなって思います♪
「大人のパーティ料理」を手抜きするポイントは?レシピは?
今回、大人のパーティー料理作りに必死になりすぎて、かなり失敗しました・・・あれもこれもと頑張りすぎるのは、良くないなと反省!
さらに、取り皿やコップは「使い捨て」の物を使用することをおすすめします!
今回、洗い物の量が半端なく、旦那さんが誕生日会の途中でちょこちょこ洗ってくれたので、助かったのですが、旦那さんが、息子の誕生日会を見届ける時間がなかったことが、とても申し訳なかったです・・
紙皿や紙コップは100均でも可愛いものがたくさん売っていますし、ネットショッッピングでもたくさん取り扱っています♪♪
誕生日ケーキ作りは「レンジでケーキセット」がオススメ♪
今回、大人と姪っ子には別にケーキを購入!
そして、息子には手作りのケーキを準備しました♪
こちらもクックパッドのいくつかのレシピを参考にさせていただきました♪
アンパンマンも考えたのですが、まだアンパンマンは見たことがないし、今一番、息子が見ているのは、NHKの「いないいないばぁ」♪なので、ワンワンとうーたんバージョンで♡
出来上がったのがこちら!!↓
大人のパーティー料理を作るのに必死で、あまり時間がなく、20分ほどで仕上げたので、出来はあまり良くないですが・・・
今後お弁当作りなどにも重宝すると思い、買ってて損はないなと、のりパンチと型抜きの2点を購入!
名前や生年月日を入れてくれたり、選び取りのカードや背負うための風呂敷がセットになっていたりと、様々な商品がありますよ♪
また、一升餅を背負うためのリュックとセットになったものもあり、選ぶのが楽しいですね♪リュックにも名入れが出来る商品もありました!
コメント