こんにちは!小児科ナース×保育士のくまこです。
離乳食が進み、手づかみ食べの時期になると「そろそろホットケーキミックスを使ったレシピにも挑戦してみたいなぁ」と考えるママも多いと思います。
しかし・・・
- ホットケーキミックスっていつから使えるの??
- ホットケーキミックスは糖分が多そうだし、あまり使わない方が良いのかな?
- ホットケーキミックスには危険な成分が入っているって本当?
そんな疑問を持つ方もいることでしょう。
しかし、ホットケーキミックスを使ったレシピは手づかみ食べしやすく、冷凍ストックもできることから、ママにも赤ちゃんにもおすすめの食材!
ただし、ポイントは安全なものを使用すること。
そこで、今日は、離乳食に使えるホットケーキミックスについて徹底解説していきます!
- 離乳食にホットケーキミックスはいつから使えるのか?
- 安全なホットケーキミックスを選ぶポイント
- 甘さ控えめ!手作りホットケーキミックスの作り方
- 市販のおすすめホットケーキミックス
本記事は長文です。必要な部分だけ知りたい方は、下の「もくじ」を開いて、ページを飛ばしてお読みください。
離乳食にホットケーキミックスはいつからOK?
まずはじめに気になるのが「離乳食にホットケーキミックスはいつから使用しても大丈夫なのか?」だと思います。
- 離乳食後期〜OK
- しかし糖分が多いので…離乳食完了期から使用するのがベスト
ホットケーキミックス選びのポイントは「アルミフリーと糖分控えめ」
ホットケーキミックス選びのポイントは「アルミフリー」と「糖分控えめ」のものを選ぶこと。
ベーキングパウダーは危険?「アルミフリー」を選ぼう!
ベーキングパウダーには、生地を膨張させるために炭酸ガスを発生させる重曹に加えて、その働きを助ける材料として「ミョウバン(硫酸アルミニウム)」などが含まれている場合があります。
じつは、この「アルミニウム」は健康に悪影響を与える可能性があると近年いわれるようになっています。
アルミニウムについては、さまざまな意見がありますが、厚生労働省が情報を掲載しています。
「コトバンク」でも、わかりやすくまとめてくれています。
つまり、ラットの実験でアルミニウムを多量に摂取した場合に、腎臓や膀胱への悪影響や握力低下が認められたということ。体重1キロあたり、1週間に2ミリグラムまでであれば、人体への深刻な影響はないけど、子どもの場合は菓子パンや菓子類など、アルミニウムが入った商品を食べる機会が多いため注意が必要だよ。ということです。
だから、お子さんにホットケーキミックスを使用する場合は「アルミフリー」と表示された商品を選ぶのがおすすめ。
手作りする場合も「アルミフリー」と記載されたベーキングパウダーを使用すると良いですね。
市販のホットケーキミックスにもアルミフリーの商品がたくさん!最後に紹介していきますね。
糖分控えめな商品を選ぼう!
2つ目のポイントは「糖分が控えめ」な商品を選ぶことです。
こちらの記事に糖分を控えめにするべき理由について詳しくまとめています。
この記事でお話しているのは「甘いもの」は人間が本能的に好む味であること。しかし、小さいうちから甘い食べ物を食べさせすぎると、どうしても本能的に好む「甘いもの」しか食べなくなってしまう傾向にあるため、極力甘味は控えめにしておくの良いよ。ということです。
糖分を控えめにするには…
- 手作りする
- 甘さ控えめな商品を選ぶ
と良いです。
手作りは面倒なので、市販品を活用するのがおすすめ!
市販のホットケーキミックスには、どれぐらいの糖分が入ってるの?
そこで気になるのが、市販のホットケーキミックスには一般的にどれぐらい糖分が入っているのか?ということ。
じつは…「1袋150gのホットケーキミックス粉の中に35〜40gほどの砂糖が入っている」といわれています。
離乳食後期には1回にホットケーキミックス20gぐらい食べるため、ホットケーキミックス150gに砂糖35〜40gの場合…1回4.6~5.3gの砂糖が入っている計算になります。
しかし、離乳食時期に摂取して良い糖分はどれぐらいかというと…
離乳食後期・完了期で1日3グラム
1回の食事で1日の糖分を超えてしまいます…
アレルギーがあるお子さんには?
そのほか、「卵や牛乳アレルギーがあるお子さん」がいる場合はどうしたら良いのかも気になるところ。
ホットケーキミックスには「卵黄」や「脱脂粉乳」を使っている商品があるため、成分表示をしっかりと見て選ぶようにすると良いです。
また、小麦アレルギーのお子さんも食べられる米粉を使用したホットケーキミックスもあります。
アレルギーのお子さんでも食べることができる商品は、
記事の後半で紹介していきます。
手作りホットケーキミックスの作り方
それでは、ここからは「手作りホットケーキミックスの作り方」を紹介していきます!
- 薄力粉100g
- ベーキングパウダー(アルミフリー)小さじ1
- 牛乳100cc
- 卵1個(なくても良い)
- 砂糖10g
砂糖は入れなくても大丈夫ですが、糖分がないと、ホットケーキのふくらみがなくなるので、多少の糖分は必要となります。
また、砂糖を入れない場合は、バナナやかぼちゃなどを一緒に入れて自然の甘みを足してあげると良いですね。
そして、手作りのメリットは「アレルギーがあるお子さんも食べられること」
- 「牛乳アレルギー」のお子さんには…牛乳の代わりに水や豆乳を入れる。
- 「卵アレルギー」のお子さんには…卵は入れなくても問題なく膨らみます!
- 「小麦粉アレルギー」のお子さんには、米粉で代用できる。
米粉はこちら↓
離乳食期…ホットケーキはどれぐらいの量を食べさせて良いの?
軟飯や普通ご飯は…80〜90gが目安量ですが…
ホットケーキやパンなど、小麦粉を使用した糖質の目安量は…後期で20g、完了期で35gです。
市販のホットケーキミックスには1袋150gほど入っているため、1袋で、後期で7〜8枚分、完了期で4枚分作ることができますね、
市販のホットケーキミックス!おすすめの商品はどれ?
ここからは市販のホットケーキミックス粉で、私がおすすめする商品を紹介していきます。
ちなみに、選ぶ時のポイントは「パンケーキミックス」を選ぶことです。
パンケーキとホットケーキって何が違うのか?
海外では、パンケーキは、スクランブルエッグやベーコンと一緒に食べる「食事として食べる感覚」のようです。
よって「甘さ控えめ」であることが特徴。
おすすめは「パンケーキミックス」
パンケーキネオハイミックス 砂糖不使用
国産の小麦粉を使用。砂糖不使用・アルミフリーのベーキングパウダーを使用している安心・安全の商品です。
また、卵・脱脂粉乳も不使用のため、卵や牛乳アレルギーのお子さんにもOK!
グルテンフリー 無糖パンケーキミックス
北海道産の大豆粉・国内産の米粉を使ったパンケーキミックス。砂糖不使用・アルミフリーのベーキングパウダーを使用しています。
卵・牛乳も不使用のため、卵・牛乳・小麦アレルギーのあるお子さんが安心して食べることができる商品です。
パイオニア企画 スフレパンケーキミックス
熊本県産の米粉を使用。アルミフリーの膨張剤を使用。
ただし、製造工場では大豆や小麦、そば、落花生、卵、乳を含む製品を製造しているため、これらのアレルギーがあるお子さんには使用をおすすめできません。また、卵白粉・脱脂粉乳が入っています。
フワッとしたスフレ食感が美味しいパンケーキミックスです。砂糖は使用しており、ほんのり優しい甘みがあります。
オーサワの全粒粉入りパンケーキミックス
そして、最後にわが家の愛用品。
三重県産の「全粒粉」を使用。膨張剤には天然重曹使用しています。砂糖不使用。
全粒粉は栄養価が高く、香ばしい香りと風味が豊かなのがおすすめポイントです!
全粒粉とは?
小麦粉の表皮と胚芽を除いた胚乳部分を粉にしたもので「小麦をまるごと粉にしたもの」
小麦粉に比べ、栄養価が高く、薄力粉と比較し3倍程度の食物繊維や鉄分を含み、ビタミンB1の含有量も高い。
ウィキペディア
そのほか、全粒粉は血糖値が上がりにくい・カロリーが低いなどメリットがたくさん!
詳しくはこちらのサイトに書いています。↓
わが家のおすすめレシピ
この全粒粉のパンケーキミックスを使って、いろいろパンケーキを作ってみたのですが…
おすすめの食べ方は…バナナを混ぜ込むことでした!!
- パンケーキミックス20g
- 牛乳or水or豆乳 20cc
- バナナ20g(フォークでつぶす)
全て1:1:1で混ぜて焼くだけ!
ほんのり優しい甘味があり、大人が食べても美味しかったです。
果物は1日60gほど摂取しても良いとされているので、問題なしです!
パンケーキミックスは糖分が入っていないと膨らみが悪いのため、砂糖を2gほど入れてみたり、すりおろしのリンゴを20gほど入れたりと試してみたのですが、どれも膨らみがいまいちで美味しさも、いまいち…
やっぱりバナナが一番!!という結論に。
まとめ
以上のことを簡単にまとめると…
- ホットケーキミックスは離乳食後期〜OK!
- 選ぶポイントは「アルミフリー」「糖分控えめ」
- 「手作り」もしくは「甘さ控えめの安全な市販品」を選ぶ。
- 手作りは面倒なので、安全な市販品を選ぶのがおすすめ。
- 市販品のおすすめは「パンケーキミックス」を選ぶこと!
そして、おすすめの商品は…「全粒粉入りのパンケーキミックス」でした。
「育児はラクに楽しく」をモットーにしている私ですが…子どもが食べるものには気を使いたいと思っています。
そのため、商品選びは大切!
安心安全で便利な商品を活用していきたいものですね。
\安心安全な食材を使用!離乳食宅配サービス「ミタス 」もおすすめ/
\赤ちゃんの時期こそおもちゃレンタルがおすすめ/
コメント