妊娠したことがわかり、まず初めにママが購入する育児用品といえば、母子手帳ケースかもしれません。
これから、生まれてくるベビーを思いながら、母子手帳選びをするのはとっても幸せなことですよね♪
しかし、この母子手帳ケース選び。
ベビーが生まれて育児が始まってから、使い勝手の良さ悪さがわかってくるものかもしれません。
母子手帳といえば、病院受診や乳児健診の時に持っていくことが多いですが、ベビーを抱っこしながら、受付で母子手帳や診察券などを出し入れする作業って結構大変なんです!
なので、取り出しやすさや仕分けのしやすさは、とっても大事!!!
いたってシンプルなデザインのこの母子手帳ケースですが、この母子手帳ケースが、私の中でどストライク!普段、即買いしない私が、衝動買いしてしまったほど!
そこで、今回は、子育てする中で、気づいた、母子手帳を選ぶ上でのポイントと、なぜ私が、無印良品の母子手帳ケースをオススメするのかについて、お話したいと思います。
スポンサーリンク
まずは、私が使用してきた母子手帳ケースをご紹介します!
まず、妊娠中から使用してきた母子手帳ケースは、手作りの母子手帳ケースです♪
このようにぐるりとチャックで閉まるようになっています!
しかし、出産後、病院受診の時に、ベビーを片手で抱っこしながら、ぐるっと一周チャックを開ける作業って結構めんどくさいし、大変!ってことに気づいたのです!
そして、その後、一直線にチャックを開けるだけの、シンプルな形のポーチに変更!
このように、母子手帳・お薬手帳・保険証・受診券・乳児医療証・ボールペンなどをがさっと突っ込むだけの、ガサツな収納法でしたが(笑)
あっちこっちのポケットに収納していると、それだけ取り出す手間が増えるというもの。
特に、母子手帳と保険証・乳児医療証は一緒に使用することが多いので、同じポケットに収納するのがおすすめです♪
このガサツな収納法にも問題が出てきました
しかし、子どもの成長とともに、診察券が増える増える!!
そこで、考えたのは、新たにカードケースを購入して、ポーチの中に入れること。
↓こんなやつ
しかし、色々悩んでいるうちに、「無印良品の母子手帳ケース」に出会っちゃったのです!
私が、「無印良品の母子手帳ケース」をオススメする理由は?
私が、なぜ、「無印良品の母子手帳ケース」をオススメするのか。
- 開閉がマジックテープでとっても簡単!
- 「ジャバラタイプ」で、見やすく、取り出しやすい!
- 子ども3人分まで収納可能!
- カード収納力が抜群!
- サイズが2タイプある!
- 取り出せる小さなポーチが付いてる
- デザインがシンプルで育児が終了した後も、長く使用できる
- 開閉がマジックテープでとっても簡単!
開閉がマジックテープでとっても簡単!
はじめの方でもお話したように、ベビーを片手で抱っこしながら、母子手帳を取り出す作業って、ほんととっても大変!
なので、私の中では、開閉が簡単なことは最重要なのです!
このように「無印t良品の母子手帳ケース」は、マジックテープでくっついてるだけなので、開閉がとっても簡単です!
「ジャバラタイプ」で、見やすく、取り出しやすい!
おまけに子ども3人分まで収納可能!
開けると、このような感じで、3つの区画に分かれているので、兄弟3人分までまとめて収納が可能です!
さらに、1区画にそれぞれ10枚ずつカード収納がついており、カード収納力が抜群!
このように、「ジャバラタイプ」は、見やすく・取り出しやすいのがおすすめポイント♪
さらに、一番手前には内ポケットが一つ。
一番奥には、チャック付きのポケットが一つ付いています!
無印良品の母子手帳ケースはサイズが2タイプ!
今回、私が購入した母子手帳ケースは、「小」のタイプ。
サイズは20×15センチ
しかし、母子手帳って、自治体によって大きさが違うんですよね・・・
自治体によっては、かなり大きなサイズの母子手帳があり、一般的な母子手帳ケースに入らないことも!
そんな問題を解決してくれるかのように、無印良品では、大きいサイズの母子手帳ケースも販売しています。
「大」は、24×17センチ
となっています。
取り出せる小さなポーチが付いている
この母子手帳ケースには、中に取り出せる小さなポーチが一つ付いています。
片面がメッシュになっており、中身がわかりやすい。
そして、内ポケットが二つ付いているので、カードなどの収納に使うことが出来ます。
用途は各家庭それぞれだと思いますが。
我が家は、子どもがまだ息子一人なので、母子手帳・乳児医療証・保険証をこのポーチに入れて、このまま受付に出せば良いようにしておこうかなと思っています♪
ちなみに、この取り出せるポーチはこのように中に収納できます!
デザインがシンプルで育児が終了した後も、長く使用できる
育児用品は、可愛いデザインのものが多いですが、「育児が終了した後も、その可愛いデザインのものを使用することがあるかな?」と考えると。
長い目で見ると、シンプルなデザインの方が飽きが来ず、育児を終了した後も長く使用できるということ。
母子手帳ケースは、育児が終了した後も、通帳入れなど、使用用途はたくさんあるなと思いました。
そして、無印良品の母子手帳ケースのカラーは、現在「ネイビー」一色のみ。
どのような服やカバンにも合うシンプルなカラーとなっています。
シンプルなデザインの物を選ぶ、長期間使える物を選ぶという点では、こちらの離乳食の食器選びも同じ考えで、記事を書いています。
よければこちらもご覧頂けると嬉しいです♪
スポンサーリンク