こんにちは、くまこ(@kumako201709)です☺
子育てをしていると、子どもの睡眠問題については必ずといっていいほど、みなさんぶつかりますよね?
- 寝かしつけに時間がかかる・・
- 子どもが寝てくれなくて親も睡眠不足
- 昼寝をしてくれないから親が自分の時間が持てない
特に、赤ちゃんの夜泣きがひどくて、ママも睡眠不足になるとイライラしますよね??
私自身、息子が赤ちゃんの頃、寝てくれないことによくイライラしていました・・・睡眠不足が続くと、人はネガティブなことを考えるもので、この世の終わり・・・ぐらいに思っていましたね💦
私はこのようにイライラが募る自分に危機感を感じ、赤ちゃんの夜泣き対策に「ねんねトレーニング」を始める決意をしました!
そして、息子が2歳になった今。寝かしつけは添い寝するだけで良いし、夜泣きもほとんどしない。おまけに昼寝も嫌がることなくしてくれるので、育児がとってもラクになりました
!(しかし、ねんねトレーニング中は、それなりに大変なことも覚悟はしておいた方が良いのも事実ですが・・・そのあたりのお話も今日はしようと思います。)
そこで、今回は、赤ちゃんの夜泣きに悩むパパママに向けて、「ねんねトレーニング」についてご紹介したいと思います。
ねんねトレーニングを知らない方も、始めてみようかなと悩んでいる方にもぜひ読んでいただければ嬉しいです☺️
スポンサーリンク
赤ちゃんの夜泣き対策に、「ねんねトレーニング」って必要なの?
まずはじめに、「ねんねトレーニングって必要なの?」って思われる方もいると思います。
しかし、夜泣きの原因には、生活リズムの乱れや寝かしつけ方法に原因があるとも言われています。
だから、ねんねトレーニングで生活リズムを整えたり、寝かしつけ方法を変えることで、夜泣きが改善することもあるのです。
また、「ねんねトレーニングってなんだか厳しくしつけしている感じであまり好きじゃない・・・・」と思われる方もいるかもしれません。
トイレトレーニングはみなさん「そろそろしなければ!」と考えたりしますよね?
離乳食も、ごはんを食べるトレーニングで、みな当たり前のようにやりますよね?
だったら、ねんねトレーニングも同じじゃないでしょうか?
大人は食べることも、トイレに行くことも、そして寝ることも何も考えずにすることができますが、未熟な赤ちゃんは、これら全てを教えてもらわないとできないのです。寝ることも下手なのです。
ねんねトレーニングってどんなことをするの?
それでも、ねんねトレーニングって聞くと、悪いイメージをもたれる方もいるかもしれませんね。
その理由には、
- 赤ちゃんを泣かせるっぱなしにしないといけないんでしょ
- 子どもを一人で寝させるんじゃないの?
とねんねトレーニングで有名な方法のイメージを強く持たれている方がいるからかもしれせん。
しかし、いざ勉強してみると、イメージがガラッと変わることになります!
私が実践してきたねんねトレーニングは・・・
- 朝7時までには起こす
- 生活スケジュールを整える(お昼寝時間を調整する)
- 寝かしつけ方法をラクなものに変える(基本は添い寝)
私が参考にしたねんねトレーニング本についての記事も書いています。合わせてお読みいただけると、よりねんねトレーニングについてわかると思います。
赤ちゃんの寝かしつけにおすすめ!ネントレ本は、「ジーナ式」よりも「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」ねんねトレーニングを諦めないで!寝ない子はいないんです
ここまでねんねトレーニングはどんなものなのか?ということについてお話しましたが。
ねんねトレーニングが夜泣き対策に効果があるとわかってはじめてみても、途中で諦めてしまう人が多いのも事実です・・・
ねんねトレーニングを始めた人に多いのが、子どもが泣くことに耐えられず、途中でやめてしまうことです。
やはり、ねんねトレーニングを進めていく中で、多少なりとも赤ちゃんが抵抗して泣くことはあると覚悟しておいてほしいと思います。
子どもが泣くことで、「本当にねんねトレーニングが必要なのかな?」と親として悩むこともあると思います。
わが息子も、寝かしつけの方法を変え始めた時は、大泣きして抵抗しました💦
私もはじめの頃は、辛くて辛くて息子に「ごめんね・・・」と思いながら、やっていました。
でも旦那に励まされ、いつしか「これは息子のためにも自分のためにもなるんだ!私が迷えば息子も混乱する!」そう思って、気持ちを強く持つことを決意したのです!
子どもが泣いてしまうからと、やったりやらなかったりすることは、子どもが混乱する元になってしまうんですね。
子どももかしこいので、泣くと言うことを聞いてくれるんだ!と学ぶのは、どんなことに関しても言えること。そして、次はさらに大きな声で泣いて抵抗するようになっちゃうのです💦
だから、そこをグッと我慢して、まずは1週間続けてみる!と決めて取り組んでみてください。
親が不安な顔をしていたら、子どもも不安になってしまうのです。
何にもで言えることですが、心穏やかに「大丈夫だよ」と側で見守り続けることで、子どもは安心するんですね。
寝ない子はいないって本当??
10年以上子どもと関わる仕事をしてきて思うこと。
それは、寝ない子はいないということです。
保育園に入園した当初は、お昼寝の習慣がなかった子でも、毎日同じ時間にお昼寝するように癖付けていけば、1ヶ月もすると寝るようになります。
確かに、物音に敏感で、ちょっとしたことで起きてしまうなど、お昼寝の習慣をつけるまで時間がかかる子はいます。
でも、続けていけば、かならず寝るようになります。
そう信じて、ねんねトレーニングを続けることは大事だなぁとつくづく思うのです。
だからこそ、うちの子は寝ない!と諦めないでほしいと思っています。
確かに、ねんねトレーニングをしている時は、この世の終わりぐらいに大変なこともあると思います。しかし、ねんねトレーニングに成功すると、この先の育児がグッとラクになること間違いなしですよ!
ねんねトレーニングで得られたメリットとは?
わが家のねんねトレーニングは、3ヶ月から始まり、息子が10ヶ月になる直前にほぼ完了しました。
そして、2歳になった今では、昼寝は2時間~3時間ほど。夜は9時には寝てくれるようになりました。寝たくない!と抵抗することもほとんどありません。側で添い寝しているだけで、安心して寝てくれます。
ねんねトレーニングをしているときは、正直、大変な時もありましたが、今ではやって本当に良かったと思います。
そこで最後に、ねんねトレーニングをすることで得られたメリットについて、お話をしようと思います。
①子どもが起きている時間、ご機嫌でいてくれる
その原因って、睡眠がちゃんととれていなくて、眠たくてぐずっていることが多いのです。
赤ちゃんて10分寝ては、すぐ起きての繰り返しで、ちょこちょこ寝ているため、睡眠できていると感じるかもしれませんが、ぐっすりと長時間寝れていないと、結局ずっとご機嫌ななめってことがあるんですね。
泣くと、「おっぱいかな?」とか「おむつかな?」と思うかもしれませんが、案外この眠たくてぐずっているってことも多いのです。
わが家も、ねんねトレーニングをはじめたことで、息子が起きている時、ご機嫌でいてくれるようになり、とっても助かったし、親として穏やかで過ごせたなぁと感じます。
②睡眠がしっかりとれると、遊びや勉強に集中できる子になる
これは、起きている時間にご機嫌でいてくれることと似ていますが、機嫌良くいてくれるため、遊びへの集中力も高いです。
ちょっとは、おもちゃで遊んでいる間に、ママも用事をしたいってことありますよね?
睡眠がしっかりとれるようになると、遊びに集中できる時間が増えて、子どもの成長にも良い効果が生まれるし、ママにとっても嬉しい効果があるんです!
③昼寝の習慣がつくと、親の時間ができる
よく周りで見かけたのが、昼寝をしない子の話。
昼寝の時間がないと、親も子どもと離れる時間がなくて、ストレスが溜まって大変という印象💦
好きで子どもを産んだのだから、24時間子どもとべったり一緒でも文句は言えない。と我慢する人もいるかもしれません。
しかし、親だって、一人になりたいときはあるし、ほっと一息つきたいことだってあります!
子どもと関わっている間は、意識していなくても、結構気を張りつめた状態でいるんですよね。
だから、お昼寝習慣をつけて、親もほっと一息つける時間を作ることは大切だと思うのです。
そうすることで、また笑顔で子どもと関わることができる。
だから、お昼寝習慣をつけて、ママ時間を確保する!そう思うと、ねんねトレーニングも頑張れるかもしれませんね。
④夜泣きが減って、親の睡眠不足が解消される
子どもの夜泣き問題は深刻です。
子どもがぐっすり寝てくれないと、親も睡眠不足になって、イライラが溜まります💦
私自身、「最近イライラがひどい!」「気持ちに余裕がない・・・」そう感じる時は、たいがい自分自身が睡眠不足の時でした。
ねんねトレーニングを開始して、お昼寝の習慣がつくと、不思議なことに、夜の寝付きもよくなります。そして、夜泣きも減るんですよね。
「お昼寝した方が夜よく寝るようになるなんて・・・?」と思われるかもしれませんが、大人でも、「疲れすぎて、変にテンションが上がり、アドレナリン出まくってます!」っていう時って、興奮して寝れないですよね?
それと同じで、赤ちゃんも興奮しすぎると、眠れないのです。
だから、お昼寝は大事。(しかし、お昼寝のさせすぎも問題なので、月齢に合わせたお昼寝時間の調整が必要です。そのためにはねんねトレーニング本などで知識をつけることも大切だと思っています。私がおすすめしているのは、赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドです。)
夜泣きに悩む方こそ、ねんねトレーニングは効果絶大かもしれませんね。
まとめ
以上!赤ちゃんの夜泣きに悩むあなたに向けて、「ねんねトレーニング」についてご紹介しました。
私の周りの友人でも、子どもがお昼寝をしない、夜中も離れると泣く!そんな状態が続き、ストレス抱えてノイローゼ気味になっているママがいました。そんな友人に何か手助けできないものかと・・・・
そんな出来事があり・・・お子さんの寝かしつけに悩んでおられる方に
- ねんねトレーニングの存在を知ってもらいたい!
- こんな方法もあるんだよ!
ねんねトレーニングを始めてみよう!そう思ったら、次はこちらの記事を読んでみてください。
赤ちゃんの寝かしつけはいつからするべき?始め方のポイントを教えて!スポンサーリンク