MENU

保育園お昼寝布団どれがいい??元保育園ナースが教える!後悔しないお布団選びとは?

2020 2/24
保育園お昼寝布団どれがいい??元保育園ナースが教える!後悔しないお布団選びとは?
くまこのアイコン画像くまこ
こんにちは!くまこです。

保育園入園の季節がやってきましたね☺️

そろそろ保育園の入園準備をはじめる家庭も多いと思います。

くまこのアイコン画像くまこ
わが家の息子が保育園入園したのは2年前の話…懐かしい!

約2年前に準備で悩んだ一つが「お昼寝布団選び」

0歳から保育園に通いはじめるお子さんは、実に6年間使うお昼寝布団になります。

そこで今日は、お昼寝布団選びで後悔しないために大切なポイントを元保育園ナースが解説したいと思います!

スポンサーリンク

目次

保育園お布団選びで大切なポイント

くまこのアイコン画像くまこ
一番はじめにお昼寝布団選びで何を重要視して選べば良いのか?が気になるところ。まずは、大切なポイントを紹介します!

①丸々洗えること

何よりも「洗濯機で丸々洗えること」が最重要ポイントです!

布団によっては、洗えないお布団があります。

子どものことを考えて「寝心地の良い分厚めの布団を!」と考える方もいるかもしれませんが…保育園の布団選びで大切なことは、清潔を保つこと。

保育園は色んな感染症が流行る場所でもあります。

お昼寝中に嘔吐や下痢で汚れてしまうかもしれません。また、おねしょで汚れることも大いにあります。

そんな時に汚れたからといって、捨てることはできないので、洗濯機で丸々洗えるタイプを選ぶのが何より大切です。

注意
敷布団は洗えるのに、掛け布団は洗えないといったタイプもあるので注意!

②運びやすいものを

2番目に大切なのは「運びやすいもの」を選ぶこと。

保育園のお昼寝布団は毎週末に自宅へ持って帰って洗濯。そして、翌月曜日に再び持ってくる。というスタイルが多いです。

車移動ならまだ良いのですが、電車や自転車で通園する場合、毎週のこの「お布団運び」がかなりパパママの負担になることでしょう。

子どもが小さいうちは子どもを抱き抱えながら、子どもが増えるとその分荷物は増えていきます。

よって、あまり分厚くなく、軽いお布団を選ぶのは大切なポイントです!

③分厚すぎないものを

3番目に「分厚すぎないもの」を選ぶようにしましょう。

寝心地やお子さんの体のことを考えて「マットレスタイプ」を選ぶ方もいると思います。

こんなやつ↓

実際、保育園用のお昼寝布団として売られているので、ついつい手にとってしまうかもしれません。

しかし、分厚すぎるお布団は子どもが寝返りをうったときに、お布団から落ちてしまい、お昼寝から起きてしまう原因になるのでおすすめしません。

また、分厚すぎて大きい布団は保育園の収納スペースの場所を取ってしまい、保育士さん目線から言うと、嫌がられる可能性もあるので注意が必要です…

先ほどお話した「運びやすさ」の観点からも、マットレスタイプはおすすめしません…

④デザインが他の子とかぶらない

ここはなかなか難しい問題かもしれませんが「他の子とデザインがかぶらない」ように配慮できたら良いかなと思います。

子どもは自分の布団を絵柄で判断します。自分のものとわかりやすいのはとっても大切!他のお子さんとかぶるとわかりにくいので、なるべく他の子とデザインがかぶらないように選びたいものです。

西松屋だとデザインがかぶる可能性があるので、ネットで買うのはおすすめですね。また、お子さんと一緒に好きな絵柄を選ぶのもお子さんも愛着がわいて良いと思います。

ただ、6年間使用するお布団…赤ちゃん柄の可愛すぎるお布団はお子さんが大きくなった時に嫌がる可能性もあるので、大きくなっても使える絵柄かどうかも考えると良いですね。

保育園の規定を必ず確認して!

そして保育園の準備、全てにおいて言えることですが…

保育園の入園説明会等で準備物について説明されることと思います。

準備物には保育園それぞれの規定があります。その規定を確認せずに準備してしまうと規定と合っておらず、買ったのに無駄になってしまった…ということになりかねません💦

お昼寝布団ではサイズの指定や、反対にお昼寝布団自体が必要ない保育園もあります。簡易ベッドみたいな「お昼寝コット」を採用している保育園もいて、そうなるとお昼寝コットにかけるシーツだけ準備して下さいと言われることも!

 

くまこのアイコン画像くまこ
ですので、準備物は慌てて買わずに、必ず規定を確認した上で購入するようにしましょう。

何点セットがいい?

 

お昼寝布団セットで多いのが…

  • 敷布団
  • かけ布団
  • 敷布団カバー
  • かけ布団カバー
  • 布団を入れるバッグ 

の5点セットです。

くまこのアイコン画像くまこ
この5点は、ほしいですね…

その他必要なものは?

まくらがセットに入っているものがありますが、まくらは必要ないと思います。

その他必要なものは?

  • 夏場はタオルケット
  • 冬場は毛布(時と場合により)
  • おねしょシーツ(防水シーツ)←トイレトレーニングをする2〜3歳ごろ

毛布については、保育園では冬場は暖房が効いているので、掛け布団だけでも十分ですが、毛布を持ってきている方もいました。

くまこのアイコン画像くまこ
わが家の息子は、毛布を握りしめて寝る癖があるので、ブランケットを持参しています。

まずは、上記の5点セットを購入し、そのほかは必要になってきたら買い足すというスタイルがおすすめです!

わが家はイオン「キッズリパブリック」の洗えるお布団セットを購入!

ちなみに、息子が保育園に通いはじめた2年前は、洗えるお布団がなかなか見つからなくて苦戦した記憶があります…

くまこのアイコン画像くまこ
かの有名な西松屋でも、なかなか見つからなかった💦その時代の流行なのかな?

今ではネットでも洗えるお布団がいろいろと販売されていますが、息子が入園する当時は、やっとこさ見つけたのがイオンの「キッズリパブリック」のお昼寝布団セットでした。割と格安で手に入ります!

キッズリパブリック お昼寝布団セット

キッズリパブリック通販サイト

くまこのアイコン画像くまこ
イオンの「キッズリパブリック」はアプリをダウンロードしておくと、5%オフになるクーポンがもらえたり、おもちゃが限定価格になるクーポンが配布されていますよ!

洗えるお昼寝布団セットはどれ?

くまこのアイコン画像くまこ
その他洗えるお布団セットをまとめました!

可愛らしく飽きのこないデザイン!掛け・敷布団ともに洗濯機で丸洗い可能です!お布団かばんが撥水加工とファスナー式で雨の日も濡れる心配がないのも良いですね。また、アイロンネーム付きで、名前付けの配慮もされています!

 

安心の日本製のお布団セット!可愛い動物柄で男女どちらでも使える絵柄なので、下のお子さんにも気にせず使えます!敷布団は2タイプから選ぶことができます。掛け・敷布団ともに丸洗い可能。お布団かばんが撥水加工とファスナー式で雨の日も濡れる心配がありません。オリジナルのアイロンネーム付きです!

 

布団メーカーで有名な西川リビングの敷布団!これは敷布団だけなので、別で掛け布団を購入する必要がありますが、お布団は良いものを買ってあげたい!という方には西川リビングのような上質のメーカーで揃えてあげるのも良いですね。

 

これらの商品「楽天ROOM」にも載せています!

くまこのアイコン画像くまこ
楽天ROOMアプリ経由でお買い物すると、いつでもポイント2倍になりますよ!

関連記事

慣らし保育は、ゆっくり1ヶ月かけて進めたら良かった!息子の慣らし保育を終えて思うこと。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

子ども関連施設での勤務が10年以上(NICU・小児科・乳児院・保育園)のママナースです♡

子育てのお悩み解決やおすすめ育児グッズなどについて書いています。

目次
閉じる