MENU

木製ベビーチェアにmoji 「ハイチェア イッピー」を使用した感想・口コミ

2023 1/11
木製ベビーチェアにmoji 「ハイチェア イッピー」を使用した感想・口コミ

生後9ヶ月の2人目に木製のベビーチェア、ドイツ生まれの【moji】 「ハイチェア イッピー(YIPPY)」を購入しました!

1人目のときは「オシャレで可愛い♡」と、ストッケが人気でしたが、その値段を見てびっくり!!

くまこのアイコン画像くまこ

子どもの椅子に3万とかかけられる訳ないやん!!

と、そのときは5000円程度の類似品を購入。

しかし、上の子が6歳になり、今でも5000円のハイチェアを愛用する姿を見て…

くまこのアイコン画像くまこ

ハイチェアって、大人になっても長く使えるデザインのものを選べば3〜4万しても良いかも♡

と思うように!!!

そんな中、2人目は4万と高価な【moji】の「ハイチェア イッピー」を選んだのです。

選んだ理由には「デザイン面だけでなく機能面の良さ」がありました。

今日は、そんな【moji】の「ハイチェア イッピー」についてレビューしたいと思います!!!

記事の最後に実際に我が家で使用している写真を掲載して、使用した感想を書いていますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです♡

\公式サイトはこちら/

期間限定キャンペーン中

NOVELをお買い上げの方限定で、オプション品のスターターセット(7260円)をプレゼント!

※詳しくは記事の中盤に記載しています。

実施期間:2022年12月1日(木)〜2023年1月9日(月・祝)23時59分まで

目次

moji「ハイチェア イッピー(YIPPY)」の特徴

moji ハイチェア イッピー 公式

mojiの「ハイチェア イッピー」の特徴は「デザイン面だけでなく、機能面もかね備えた良さ」です。

座面を調節して、離乳食期から大人まで「長く使える」

moji ハイチェア イッピー 公式

ハイチェアで多いのが、座面と足のせ板の高さを調節して、離乳食期から大人になるまで「長く使える」タイプのもの。

mojiの「ハイチェア イッピー」も同様に座面と足台を調節して、長く愛用できるメリットがあります!

耐荷重90kgなので、大人でも使用可能。

また幅広シート(42㎝)で体が大きくなっても問題なく使用可能できます。

座面と足のせ板の高さ調節も工具不要

moji ハイチェア イッピー 公式

上の子でも座面が調節できる別のハイチェアを愛用していたのですが、使用していて感じたのが…

「成長に合わせてこまめに座面を調節しないと意味がないってこと」でした。

くまこのアイコン画像くまこ

工具を出して調節するってなかなかしないんですよね〜

そんなとき出会ったのがmoji の「ハイチェア イッピー」

イッピーは、工具なしで座面と足のせ板を高さを調節できる!!というメリットがあります。

くまこのアイコン画像くまこ

わたしがイッピーを選んだ大きな理由の1つ!

詳しい調節の方法は後に写真付きで説明したいと思います!!

組み立てに工具不要 (ほぼ完成品で届く)

そして、もちろん!!組み立てにも工具不要です。

ほぼほぼ完成品で届けられ、ものの数分で組み立てが完了します!!

くまこのアイコン画像くまこ

届け時の状態も後から写真付きでご紹介しますね。

お手入れしやすい

moji ハイチェア イッピー 公式

離乳食期は特に子どもの食べこぼしで想像以上に汚れます!!

くまこのアイコン画像くまこ

わたしは毎回食事のたびに、汚れた椅子を拭いていました…

そんなとき、木製の椅子は拭きやすくてお手入れしやすいので良いですよね!

おまけにイッピーは工具なしで座面等を取り外しできるため、拭きにくいスキマもお手入れ簡単なのが、めっちゃ良いです。

お掃除ロボットも通り抜けできる!

moji ハイチェア イッピー 公式

デザイン面だけでなく、機能面にもこだわっているmoji の「ハイチェア イッピー」

わたしが選んだ理由に機能面にもこだわった使いやすさがありました。

昨今、共働き家庭が多い中、お掃除ロボットを活用されている家庭も多いと思います。

しかし、お掃除ロボットを作動するたびに椅子を動かすのって、面倒ですよね?

そんな想いも汲まれて、お掃除ロボットも通り抜けられる設計となっています。

メーカーや機種によっては通れない場合もあります。

イッピー内側サイズ:W42 x D40 x H11cm (横木までの高さ)
脚が斜めのデザインのため、お掃除ロボットの高さによってはD (奥行き) 31cm程度

コンパクトに折りたためて、自立もする!

moji ハイチェア イッピー 公式

ハイチェアで折りたためるタイプって、あまり知りませんでしたが…

イッピーは、簡単に折りたためて、付属のエクステンションを装着すれば自立もするのです!!

使用しないときは、折りたたんで収納することもできるのはコンパクトに暮らしたい家庭には良いですよね。

コンパクトサイズで邪魔になりにくい

moji ハイチェア イッピー 公式

ベビーチェアって、なにげに大きくて、通路を通るときに足をぶつけやすかったり、通り道をふさいだりしがち…

しかし、moji の「ハイチェア イッピー」は奥行き47cmで国内最小クラス

スッキリコンパクトで、デザインもシンプルなので、なんだかダイニングテーブルにスッキリおさまってしまう良さがあります。

インテリアに馴染むデザイン

moji ハイチェア イッピー 公式

ベビー用品って、可愛らしいデザインのものが多いですが、イッピーのハイチェアはシンプルなデザインでインテリアの邪魔をしないのが良いところ。

くまこのアイコン画像くまこ

無印良品などシンプルなデザインが好きな方には特におすすめ!

可愛いデザインのものは、いつか飽きがきてしまいますが、シンプルなデザインのイスは長く使ってても飽きないし、質感がとっても良いので使っててなんだか心地よいです。

あとから解説しますが、イッピーは好みやおうちのインテリアに合わせて3種類のタイプが用意されています。

\公式サイトはこちら/

moji「ハイチェアイッピー」は3種類!違いは?

mojiの「ハイチェアイッピー」はおうちのインテリアや好みに合わせて3種類のデザイン展開があります。

  • YIPPY NOVEL(イッピーノーブル)
  • YIPPY TUNE(イッピーチューン)
  • YIPPY COZY(イッピーコージィ)

YIPPY NOVEL(イッピーノーブル)

moji ハイチェア イッピー 公式

ノーブルは「オーク材」をフレームに使用した、ナチュラルテイストなインテリアにマッチするカラー展開です。

カラーは3色

  • ストーン(濃いグレー)
  • フォレスト(濃いグリーン)
  • クラウド(ホワイト)

価格は41800円(税込)と、3種類の中で一番高価ですが、オーク材使用で高級感があります。

リニューアル!!

2022年2月以降にお届けからノーブルは、リニューアル!!されました。

【変更内容6つ】

1.ホワイトオーク材はグレードアップしたFAS材 (※1) を採用

2.表面加工をラッカー塗装から水性塗装 (※2) に変更

3.背もたれとフレームの接着構造 (※3) を改良

4.エクステンションのデザインと材質 (※4) を改良

5.原産国をベトナムから中国に変更

6.製品保証を2年から3年に延長 (※5) 

NOVELお迎えキャンペーン実施中!

NOVEL限定で、NOVELをお買い上げの方にスターターセット(7260円)をプレゼント!

実施期間:2022年12月1日(木)〜2023年1月9日(月・祝)23時59分まで

ちなみに、わが家は、無印の家をイメージして建てたので、床材や家具など全てオーク材で統一!!

「オーク材」に惹かれて、ノーブルを選びました!!

これで正解!!完全におうちのインテリアにマッチしています。

YIPPY TUNE(イッピーチューン)

2022年8月に新発売されたコレクション「YIPPY TUNE(イッピーチューン)」

天然木(ラバー材)のあたたかな風合いを活かしたバイカラー。

明るいインテリアにすっと自然に馴染みます。

価格は30800円(税込)

moji ハイチェア イッピー 公式

カラーは3色

  • コットン(ホワイト)
  • コーラル(淡い珊瑚のピンク)
  • ブリーズ(淡いブルー)

YIPPY COZY(イッピーコージィ)

ラバー材をフレームに使ったフルペイント仕上げの「YIPPY COZY(イッピーコージィ)」

ニュアンスカラー2色をバランスよく使うことで、重くなりすぎず軽やかな印象に。カジュアルインテリアにおすすめ!

価格は30800円(税込)

【2023年1月現在】
イッピーコージィの旧仕様品が28600円
アウトレット品が18590円で販売中!!

公式ページ▶︎ドイツ生まれのハイチェアイッピー【moji】

カラーは3色

  • シープ
  • オリーブ
  • アーモンド
moji ハイチェア イッピー 公式
シープ(2つのグレートーンの組み合わせ)
moji ハイチェア イッピー 公式
オリーブ(2つのグリーントーンの組み合わせ)
moji ハイチェア イッピー 公式
アーモンド(2つのブラウントーンの組み合わせ)
くまこのアイコン画像くまこ

このように様々なインテリアに合うようなコレクション展開がされています!

\公式サイトはこちら/

moji「ハイチェア イッピー」組み立て方をレビュー!!

それでは、ここからは実際に届いたものをお見せしながら、組み立て方をレビューしたいと思います。

届いたものがこちら!「ほぼ完成品でお届け」というmojiの「ハイチェア イッピー」です。

moji ハイチェア イッピー 口コミ

開封するとこんなかんじで入っていました。

moji ハイチェア イッピー 口コミ

取り出してみると、部品はこれだけ!

moji ハイチェア イッピー 口コミ

まずは椅子の足を「カチッ」いうまで、逆Vの字に広げます!

moji ハイチェア イッピー 口コミ

閉じるときは、矢印のシルバーのボタンを押しながら閉じるだけなので簡単!!

moji ハイチェア イッピー 口コミ

こうやって、押しながら閉じる!!

moji ハイチェア イッピー 口コミ

座面と足のせ板の裏面はこんな感じになっています。両方とも左右に銀色のボタンがあって…

moji ハイチェア イッピー 口コミ

下の写真のレバー?を左右両方とも矢印の方向に引きながら、ちょうど良い高さに「カチッ」いうまで差し込むだけ!!

外すときもレバーを引きながら抜くだけです。

moji ハイチェア イッピー 口コミ

まさかのこれで完成!!めっちゃ簡単!!

moji ハイチェア イッピー 口コミ

注意点としては、はめ込むときに「カチッ」と音がするまで前後に動かして、固定されたかどうか確認すること!!

ちなみに、自立させたいときは、付属のエクステンションを後ろの足にはめ込みます。エクステンションは持ち上げるとスポット抜けるぐらいゆるめです。(自立させて収納しない場合は、付けなくても大丈夫です。)

moji ハイチェア イッピー 口コミ

こんなかんじで自立します!ただ、座面や足のせ板の分、前に出ているので、めっちゃコンパクトか?って言われたらそうでもないです。

moji ハイチェア イッピー 口コミ

近よって見ると、エクステンション部分がつま先立ち状態で自立するかんじです。

moji ハイチェア イッピー 口コミ

生後10ヶ月の子に、スターターセットも装着してみた。

moji ハイチェア イッピー 公式
クッションはさらに別売りです。

そして、10ヶ月の下の子に使用するため、別売のスターターセット(7260円税込)も装着しました。

スターターセットの対象年齢は、腰がすわる6ヶ月頃から3歳頃(15kg)まで

材質は…
バンパーバー(前部分):ABS樹脂・ポリカーボネート・ナイロン(グラスファイバー入り)
バックレスト(背部分):ポリプロピレン・ナイロン(グラスファイバー入り)
固定パーツ:ナイロン

また、カラーは薄いグレーの1色のみです。

スターターセットの設置方法は?

スターターセットの部品はこんなかんじです。

moji ハイチェア イッピー 口コミ

左が座面の裏側ですが、真ん中の溝にスターターセットの部品をはめ込むようになっています。

moji ハイチェア イッピー 口コミ

スターターセットの裏側がこんなかんじで…

moji ハイチェア イッピー 口コミ

座面裏にこのようにはめ込んで…

moji ハイチェア イッピー 口コミ

ネジで固定するようになっています。

moji ハイチェア イッピー 口コミ

この状態になったら、あとは先ほど説明したように、座面をはめ込むだけです。

moji ハイチェア イッピー 口コミ

完成!!!

moji ハイチェア イッピー 口コミ

ちなみに、バンパーバー(前部分)は固定式ですが、バックレスト(背もたれ部分)の位置は調整できるようになっていて、成長に合わせて、バンパーバーとバックレストの幅を調整して使用するようになっています。また、前ガードのみでの使用も可能です。

バックレストの位置の調整は、子どもが座った状態でも調節が可能です。

「ハイチェアイッピー」その他のオプション品

それでは、ここからはmojiの「ハイチェア イッピー」のその他のオプション品をご紹介したいと思います。

フードトレイ 5445円(税込)

moji ハイチェア イッピー 公式

スターターセットと同色のグレーです。

サイズ:幅42cm×奥行36.5cm×高さ7.7cm

スタンダードクッション 4840円(税込)

moji ハイチェア イッピー 公式

シート用とバックレスト用のセパレートタイプのクッションです。セパレートタイプなので、シート用クッションはスターター・セットを卒業した後(3歳以降)も継続して使用ができるメリットがあります。

食べこぼしを拭き取りやすい撥水加工付き!

全部で5つの柄から選ぶことができます。

スタータークッション 4235円(税込)

moji ハイチェア イッピー 公式

スターターセットに固定して取り付けるタイプのクッションです。

同じく、べこぼしを拭き取りやすい撥水加工付きで、全5柄から選ぶことができます。

セーフティ・ハーネス 2200円(税込)

moji ハイチェア イッピー 公式

スターターセットだけでは、お子さんが抜け出して転落したりと心配がある場合はセーフティ・ハーネスを付けるとより安心です。

わが家が「ハイチェア イッピー」を使用した感想

わが家は床材や扉がオーク、さらに家具もオークで統一しています。

だから、mojiの「ハイチェア イッピー」の「YIPPY NOVEL(イッピーノーブル)」がオーク材を使用しているとのことで「これだ!!!」と思いました。

また、座面と足のせ板のカラーは、ストーン(濃いグレー)を選ぶと、わが家のインテリアに絶対にマッチする!と考えました。

そして設置したのが下の写真です!!

イッピー ノーブル インテリアにマッチ

ね?良いかんじでマッチしてませんか?

お気に入りのダイニングテーブルと完全にマッチしており、設置したときには興奮がなかなか冷めませんでした。笑

イッピー ノーブル インテリアにマッチ

ちなみに、以前使用していた子ども用の椅子がこれで…

イッピーとマジカルチェアの違い

イッピーが素敵すぎて、このイスをもう卒業しようかなと考えていますが、上の子が新しい椅子が届いた途端に、自分もこのタイプの椅子が良いと言い出して「もう一脚欲しい…」ってなってます。笑

ちなみに、10ヶ月の下の子を座らせた状態がこちらです。

スターターセットを装着して、トレイは購入せず、ダイニングテーブルを机にして使用していますが、上から4つ目の場所にはめ込んだらちょうど良い感じの高さになっています。

このように「わが家のインテリアにマッチする!!」という最高の材質とデザインのベビーチェアに出会い…

さらに成長に合わせて座面や足のせ板を変更するのも「工具いらず!」という、めんどくさがり屋のわたしにはぴったりの、デザイン面も機能面も兼ね備えた、サイコーのベビチェアに出会えて満足しています。

価格は3〜4万と高値ではありますが、長く使えるものであれば、むしろ安物を買うより良い!と感じました。

気になる方は、ぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね。

この記事を書いた人

子ども関連施設での勤務が10年以上(NICU・小児科・乳児院・保育園)のママナースです♡

子育てのお悩み解決やおすすめ育児グッズなどについて書いています。

目次
閉じる