こんにちは、くまこ(@kumako201709)です☺
自動販売機のおもちゃがあるのをご存知ですか?
今までは、こういったキャラもののおもちゃにあまり興味を示さなかった私でしたが、あまりにも最近自動販売機に興味を示す息子を見ていて、ついに買ってしまいました!
そんな、自販機のおもちゃが息子に大ヒット!わが家が購入した格安の自販機おもちゃをご紹介します!
スポンサーリンク
自動販売機はちょっとした社会経験にもなる?
自動販売機でジュースを買うのって、親としてあまり了承したくない出来事ですよね?

そう思ってしまいます。今までの私はそうでした。
しかし、息子が生まれて、子育てのいろんな場面に出会って「決して悪いことばかりでもないのかなぁ。」そう感じるようになりました。
子どもにとって、大好きなジュースを買うために、お金を入れて→ボタンを押して→ジュースが出てくる。それだけで感動的なできごとなのです✨
実は、息子に自動販売機にお金を入れる経験をさせてからというもの「お金入れて」とお金の存在に興味を示すようになりました。
2歳の息子でも、お金を入れないと買えないということがなんとなくわかったようです。

そう思うと、何でもダメダメ!と言わず、やらせてみるとそれが経験となり、子どもの成長につながるのかなと思うきっかけになりました。
自動販売機が好きすぎてYouTubeの自動販売機動画にハマる!
こうやって興味が強くなると、自動販売機に関する色んなことに興味を示すようになるんですよね!
YouTube動画に出てくる「ベビーバスの自動販売機の歌」は、大好きでよく歌っています!↓
自動販売機のおもちゃを紹介する動画にもはまっています!↓
このように自動販売機というワードにどんどん興味を持っている息子を見て「おもちゃ買ってあげようかな…」と思いはじめ…
自販機のおもちゃは、まぁまぁ大きくて場所を取るし、興味を示すのは一時期だから購入をやめようと何度も思いましたが…最終的には、友人の家にあったアンパンマンの自販機のおもちゃでひたすら何時間も遊び続けた息子を見て、購入を決めました!
はじめはアンパンマンの自動販売機にしようかと思っていた
はじめはアンパンマンの自動販売機にしようかと思っていました。
はじめに遊んだのがアンパンマンだったから…
友人宅で遊んだのはこれでした。
ジュースを補充する場所が、本物の自動販売機のような作りになっていて、バイキンマンのゴミ箱が付いていることも魅力がありました。親が教えた訳ではないのに「ゴミ箱に捨てて」と遊んでいることに驚いて「ゴミ箱にゴミを捨てるという教育にもつながる!すごい!」と感心してしまったんですよね。もちろんアンパンマン柄のお財布やICカードも付いてくる!アンパンマンの音楽が流れたり、おしゃべりもします!
ただ、これはまぁまぁ高い…しかも、サイズもでかい…
そこで、Amazon価格で2000円弱で購入できる、この自動販売機にしようと考えていました。
ファミレスで格安自販機おもちゃを見つける!
そんな時、ふとファミレスに行った時のこと。
ファミレスって、子どもへの誘惑がいっぱい!おもちゃが販売されているコーナーがありますよね??
そこで見つけた一つの自販機おもちゃ↓
なんと!1400円弱で、今まで見た中で一番安い!!
大きさも(18センチ×11.5センチ程度)で、他の自販機おもちゃに比べてコンパクト!絶対にアンパンマンじゃなきゃ!というこだわりも息子にはなかったので「これで十分やん!」ってことでご購入!!
このようにゴミ箱も付いているのがポイント高い!!
ジュースを補充するところは、本物と同じようにはいかないけど、子どもにはあまり関係ない!
ジュースは「お茶」と「オレンジジュース」と「スポーツドリンク」の3種類!
それぞれ3つずつ付いてます!お金もあるよ!

と息子はごっこ遊びしているし、オレンジジュースの列はオレンジジュースをちゃんと補充している息子に感心するのでした😆
お金とジュースは窒息防止のために穴が空いてます!(こういった気配り重要だよね!)
釣り銭レバーもあって、釣り銭が出てくる楽しさも味わえる!
そして、お金を入れないとジュースを買うレバーが下がらない仕組みがすごいですね!
音楽は鳴らないけどこれで十分です!(ジュース購入レバーを下げるとスロットが回るという仕組みだけはあります)

スポンサーリンク